スタンダードプロダクツで販売されているガラス容器の中でも、木のフタつきで見た目にもかっこいいのが【ガラスキャニスター(アカシア蓋付)】です。
パッキンが付いているので保存容器としても使え、キッチンやリビングでおしゃれなガラスジャーとしてインテリアにも馴染みます。
スタンダードプロダクツ【ガラスキャニスター(アカシア蓋付)】サイズと価格
サイズは大中小の3サイズ。
大と中は同じ価格なのが嬉しいですね。
- 大:800ml 550円
- 中:540ml 550円
- 小:350ml 330円
私が購入したのは小サイズで、手に持つとこんなサイズ感です。
ストンとしたガラス瓶ではなく、蓋をしても複数を重ねやすいように底の形を整えたり、
上部は力を入れて蓋を開けやすいように少しくびれているなど、ユーザビリティにも配慮されています。
また、蓋の内側にはシリコンパッキンがついているので、中に入れたものを湿気からある程度守ってくれます。
完全密封ではないので、食品によっては長期保存には向いていないかもしれませんが
けっこうきっちりと閉まるので便利な機能です。
他にも注意したい点は以下の通り。
- 完全密封ではない
- 耐熱ガラスではない
- 電子レンジ・オーブン・グリルは使用不可
- 初めて使う際は食器用洗剤などでよく水洗いする
スタンダードプロダクツ【ガラスキャニスター(アカシア蓋付)】の使用例
我が家では粉類などの食品を直接に入れることはせず、あらかじめ封のしてある食品を入れて使っています。
例えばコーヒーミルクや小袋入の砂糖など。
小さいものは大袋から出してこのガラスジャーに移しておくと、取り出しやすくとても便利です。
このままテーブルの上に出してもおしゃれに見えますし、
小サイズでも意外と入るのと、ガラス瓶なので中に入れたものがよく見えて気に入っています。
あと、我が家はリビングのカウンターにキャンディを常備しているのですが
それもこの容器に入れるとアカシア蓋のおかげでインテリアから浮くことなく置いておけます。
小サイズにいろんなお菓子を入れて積み上げておくのも楽しそうですね!
このガラスキャニスターはきれいに積むことができるので、例えばコーヒー豆と砂糖とミルクなど別々に入れて並べたり積み上げるのも良さそうです。
公式サイト(Instagram)では乾物っぽいのを入れていますよ。
スタンダードプロダクツ【ガラスキャニスター(アカシア蓋付)】の選び方
店頭にずらっと並んでいるのを見るとそれも同じように見えますが、実はアカシアの蓋には個体差があります!
白っぽいものや黒っぽいもの、特徴的に線の入ったものなど・・
適当に選んで家に帰ってからガッカリしないように、お気に入りの色味を選んで長く愛用したいですね!
スタンダードプロダクツ【ガラスキャニスター(アカシア蓋付)】はアレに似てる?
スタンダードプロダクツのアカシア蓋付ガラスキャニスターはとあるブランドのガラスジャーにちょっと似ています。
それは有名なチャバツリーのガラスキャニスター。
アカシア蓋とガラスの組み合わせ、スタッキングできるところなど似ています。
ただチャバツリーの蓋には特徴的な丸い穴が空いていますし、分厚く、価格もずっと上。
小サイズでも2000円ほどするので、ブランドを気にせずお安く雰囲気を味わいたい場合はスタンダードプロダクツを選ぶのも良いかと思います!
まとめ
スタンダードプロダクツのガラスキャニスター(アカシア蓋付)についてご紹介しました。
330円と550円というお安さでパッキン付きのガラス保存容器、サイズも3サイズあり、スタッキングもできて見た目も良い、とても素敵なガラスジャーです。
アカシアの木の質感が良くどんなインテリアにも馴染むので、小分けして入れたいものがある時や見せる収納がしたいという場合にもおすすめです!