MENU
sunny
犬好きの妖精です。気になるニュースやトレンドについてまとめています。

イーザッカマニアストアーズ閉店破産の理由と、驚きの口コミ多数!

楽天などのファッションカテゴリーでランキングの常連だった人気のカジュアルショップ『イーザッカマニアストアーズ』が運営会社の自己破産により閉店しました。

手に取りやすい価格の人気アパレルブランドでしたが、閉店を余儀なくされた理由は何だったのでしょうか?

また、公式オンラインショップでは自己破産申請の前日まで営業していたようで、利用していた人たちからは驚きの声が多数上がっています。

目次

イーザッカマニアストアーズ閉店はいつ?

ほぼ当日にお知らせ&閉店

お気に入りに入れてたから今見てきたら閉店してた

リピートしているズボン買っておこうと思ったら在庫ないうえ、今日で閉店になってた…悲しい。

これらは2025年4月15日夜のネット掲示板の声です。

運営会社が自己破産したという一報が入ったのが当日の夕方18時頃。

その情報を見てネットショップをチェックしてみたらもう閉店していた、ということのようです。

楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazon、ZOZOTOWNなど複数のオンラインモールで展開

同日に突然閉店のメールが届いたという人も。

​公式オンラインストアでは、2025年4月10日付で新作アイテムが更新されており、通常通りの営業がされていたようですが、4月14日付けでトップページにこのようなお知らせが出ていました。

閉店のお知らせ(2025.4.14)

いつも当店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
この度イーザッカマニアストアーズは、2025年4月15日をもちまして閉店する運びとなりました。
突然のお知らせとなりましたこと、大変申し訳ございません

公式サイト

続けていきたかったですができなくなりましたという文や、25年間ありがとうございましたという一文も。

一週間前には夏用の特集ページも公開

4月8日にはプレスリリース『PR TIMES』において、イーザッカマニアストアーズが『汗じみ防止シリーズ大図鑑』の特集ページを組んだことが取り上げられていました。

もしかすると社員さんはギリギリまで破産を知らずに、通常通りに仕事をしていたのかもしれませんね。

イーザッカマニアの運営会社とは

企業名:​有限会社ズーティー

所在地:​兵庫県神戸市中央区

代表者:​今石雄介氏

関連会社:​株式会社アーク、株式会社ループ、株式会社ループロジスティクス

事業内容:​「イーザッカマニアストアーズ」ブランドによるアパレル・雑貨の企画・販売

負債総額は約30億円(関連会社3社を含む)

ズーティーは兵庫県神戸市に本社を構えるアパレル企業で、1999年に神戸・元町で雑貨店として創業。

オンラインショップや全国の実店舗を展開し、2018年9月期には年商約40億円を計上するなど、10〜20代女性を中心に人気を博していました。

30〜40代でも利用している人は多かったようです。

2023年9月期の売上高は約37.5億円。​従業員数は38名で、平均勤続年数は8年4ヶ月と安定した経営ぶりだったようで、今回の破産申請はアパレル業界にも驚きをもって受け止められています。

破産・閉店の兆候はあった?

Xなどでは、最近の品揃えに不満を感じていたという投稿もありました。

破産に至った主な要因

物流問題と店舗の縮小:​2018年末の物流問題や実店舗の縮小により、売上が減少した可能性があります。

新型コロナウイルスの影響:​パンデミックが実店舗などの業績に打撃を与えた可能性も。

円安による仕入れコストの上昇:​為替の影響で仕入れ価格が高騰し、アパレル業界でも採算が悪化しています。

コロナ融資の返済負担:​政府支援の融資返済が資金繰りを圧迫した可能性もあります。

若者のアパレル離れ:食品や身の回りのものの多くが値上げされている今、洋服やファッションにかける金額は後回しになっている傾向があります。

SNSの声

人気ショップの突然の閉店に残念な気持ちになる人が。

え…とても困ります…
イーザッカマニアストアーズさん、すごくお世話になっているのです
今日もイーザッカマニアさんで買ったボトムスはいてます
同じアイテムをたくさんリピさせてもらってました…悲しい

イーザッカマニアさんから突然閉店のお知らせ来てショック。
私はこの服を季節によって半袖、長袖、月火水木金色違いで着回してたんだよぉ⋯これから何着ればいいの絶望

えっ最近まで楽天のランキングにいくつも入ってなかった?
これは驚くわー

ここは相当売ってる部類の企業かと思ってたけど
それでも駄目なのねとびっくり

まとめ

現在、運営会社は弁護士に管理を一任し、自己破産申請の準備を進めています。

比較的低価格で、おしゃれで機能的なアイテムがいろいろあったためファンの多かった人気ショップなだけに、利用者や業界の人たちにも衝撃を与えています。

日本の不景気が進むとさらにアパレル業界の倒産が増えてしまいそうですね。

▼関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次