MENU
sunny
犬好きの妖精です。気になるニュースやトレンドについてまとめています。

大阪万博グッズ(会場限定)は何がある?価格帯と場所も教えます!

いよいよ開幕した大阪関西万博。

イメージキャラクターのミャクミャクとコラボした人気企業のグッズ(お土産)がたくさんあって、何を買おうか迷いますよね!

ここでは会場限定のコラボグッズの中でも人気のものを、価格帯と購入できる場所を一緒にご紹介します。

目次

まず注意したいこと

オフィシャルストアの場所
万博会場内にはメインストア+サテライト店舗が複数あり、人気グッズはメインに集中
→ 人気商品は午前中のうちに売り切れる可能性大!

オンライン販売について
一部アイテムは【万博公式オンラインストア】または百貨店のECサイトで販売あり。
ただし「会場限定」「数量限定」の商品は現地のみの取り扱いです。

ジェラート ピケ × ミャクミャク

かわいいデザインと着心地のよいルームウェアや、もこもことした素材感が特徴のジェラート ピケ とのコラボ商品。

ルームウェア、靴下、トートなど  約4,000円~12,000円

万博会場内の公式グッズショップにて販売
※数量限定/売切注意

海洋堂 × ミャクミャク

海洋堂 × ミャクミャク カプセルトイ(全8種)

1回500円

万博会場内のカプセルマシン限定

また、海洋堂ホビーランドは万博会場でワークショップも行っています。

リラックマ × ミャクミャク

耳がミャクミャクになってて可愛い!

コラボぬいぐるみ、バッグ、文具、小物など

¥1,500〜¥4,000

万博会場内/一部百貨店(※今後オンライン展開の可能性あり)期間限定ポップアップ(不定期)

モンスターハンター×ミャクミャク

1. EXPO2025 〖モンスターハンター × 神戸凮月堂〗 ミニゴーフルフル缶セット

  • 価格:​1,620円(税込)​
  • 販売場所
    • 万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店(大丸松坂屋百貨店)​
    • 東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO)
    • 西ゲート店(JR西日本グループ)
  • 内容:​モンスター「フルフル」をモチーフにしたオリジナルパッケージのミニゴーフル缶セット。バニラ、ストロベリー、チョコレートの3種のゴーフルが詰め合わされています。

2. EXPO2025 〖リオレウスミャクミャクなりきり〗ふわたまぬいぐるみ

  • 価格:​4,070円(税込)
  • 販売場所
    • 大阪ヘルスケアパビリオン内 グッズショップ「アカカベ 大阪ヘルスケアパビリオン店」
    • 万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO)​
  • 特徴「リオレウス」が「ミャクミャク」になりきった、ふわふわ触感のたまご型ぬいぐるみ。 ​

3. EXPO2025 CFBスタンダードモデル Plus フルフル ミャクミャクカラーVer.

  • 価格:3,300円(税込)​
  • 販売場所
    • 万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO)​
  • 内容:「ミャクミャク」をイメージしたスペシャルカラーの「フルフル」フィギュア。専用の赤い台座に「ミャクミャク」のアクリルプレートと万博会場の背景シートがセットされています。​

4. EXPO2025 〖アイルーミャクミャクなりきり〗VOXENATIONぬいぐるみ

  • 価格:4,620円(税込)​
  • 販売場所
    • 万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店(MARUZEN JUNKUDO)​
  • 特徴キューブ状のフォルムが特徴的なぬいぐるみで、「アイルー」が「ミャクミャク」デザインの装備を身に付けています。透明BOXパッケージ入り。​

一部商品は数量限定のため、早めの購入をおすすめします。

たまごっち×ミャクミャク

たまごっちとミャクミャクがコラボした万博会場内でしか手に入らない特別なアイテムが多数販売されています。

  • Original Tamagotchi(ミャクミャクデザイン):​5,500円​
  • ぬいぐるみ(まめっち・めめっち・くちぱっち・みみっち):​各2,750円​
  • Tシャツ(大人用):​4,400円​
  • Tシャツ(子ども用):​3,850円​
  • ポーチ付吸水タオル:​2,750円​
  • トートバッグ:​3,300円​
  • クッション:​4,400円​
  • ネックストラップ:​880円​
  • ラバーキーホルダー(全5種):​各825円​
  • ステッカー(ブラインド仕様):​660円​

これらのアイテムは、万博会場内の「MARUZEN&JUNKUDO 東ゲート店」でのみ販売されており、数量限定のため、早めの購入がおすすめです。

サンリオ×ミャクミャク

なりきりぬいぐるみBC:​各3,520円​

  • カラビナ付きのコンパクトサイズで、全6種(ハローキティ、マイメロディ、シナモロール、クロミ、ポムポムプリン、ハンギョドン)

なりきりぬいぐるみM:​各5,280円​

  • お部屋に飾れる少し大きめのサイズで、全6種(上記キャラクターと同じ)​

大阪・関西万博オフィシャルストア(会場内)で購入できるほか、2025大阪・関西万博オフィシャルオンラインストアや一部サンリオショップでも購入可能です。

ただしこれらの商品は数量限定で、人気のため売り切れが予想されます。​最新の在庫状況や販売情報については、各販売店舗の公式サイトやサンリオ公式サイトでご確認ください。

中川政七商店×ミャクミャク

会場内に「オフィシャルストアKINTETSU」を運営する近鉄百貨店では、ミャクミャクとコラボした工芸品も多数販売されています。

お値段はちょっとプレミアム。

鍋島焼のミャクミャク

  • 価格:​550,000円(税込)
  • 特徴:​佐賀県伊万里市の鍋島焼窯元「虎仙窯」による、手描きの水紋が施された磁器製オブジェ。

手漉き和紙のミャクミャク

  • 価格:77,000円(税込)​
  • 特徴:愛媛県西予市の和紙工房「りくう」が手がけた、3D技術と手漉き和紙を融合させた立体作品。​

硝子のミャクミャク

  • 価格:192,500円(税込)​
  • 特徴:千葉県九十九里の「菅原工芸硝子」による、型を使わず職人の感覚で形作られたガラス製オブジェ。​

錫のミャクミャク

  • 価格:​49,500円(税込)
  • 特徴:​富山県高岡市の鋳物メーカー「能作」が制作した、錫の柔らかさと輝きを活かしたオブジェ。

購入しやすい価格のアイテムもあるよ!

暮らしに寄り添うミャクミャクグッズ
日常生活で使える、ミャクミャクをデザインに取り入れたアイテム12種が展開されています。​

豆皿

だるま

ふきん

おみくじ

その他生活雑貨 1500円〜6600円

これらの商品は、万博会場内のオフィシャルストア「西ゲート店 KINTETSU」にて販売されています。

まとめ

初登場の際は「不気味」などと不評も多かったミャクミャクですが、人気企業とのコラボレーションでは意外とおしゃれで可愛らしくなっているように思います。

会場限定のグッズをおみやげにして、家に帰ってからも楽しめるといいですよね!

▼関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次